| |
LOG
![]() 今週初めの朝の番組で、ビジネス場面でのマスクマナーについて、こうあるべきと放送したところ、そりゃ違うだろと大炎上したようだ。 まず番組のコメンテーターから、めんどくせーと一刀両断にされ、その後ネットでも叩かれたみたいだが、内容を見ると確かに自分勝手な主張であり、 仕方がないなとは思った。 最近はコロナがらみのネタで儲けようとする人に対して、結構手厳しいことが理由のひとつとしてある。 テレワークマナーなどというのも存在するようで、やりすぎだとは思う。 この件に限らず、いわゆるマナーと称して他人に押し付けることが嫌われている。この種の人たちは 失礼クリエーター として拒否されている。 このマスクマナーを提唱した人は、鈴木真理子という会社を経営している人のようで、番組放送日この会社のサイトを見たら、 ちゃんと表示されていたのに、翌日には見られない状態になって、現在も閉鎖されている。ちょっと可哀そうな気がする。 ちなみに、マスクによる感染防止効果が色々報告されていますが、一番良いと言われている不織布であっても、 鼻出しは論外で、装着時に隙間が出来ていると、飛沫は飛ばないものの、エアロゾルなるものが、空気中に漏れるそうです。 つまりサイゼリヤのしゃべれるくんとかいう、ペラペラ紙を付けてのしゃべくりまくりなんかは危険だということです。 ![]() 使途不明の引落しが毎月508円あるのに気がついた。調べた結果、Yahooプレミアムの会費ということだった。 あるとき利用したYahooショッピングをきっかけに、強制的に契約させられていたようだ。 遡って調べてみると、不要なら解約手続きをしろということなのだが、これは詐欺商法と言われても仕方ないだろう。 同様の被害にあった人は多いようだ。巧妙な仕掛けにひっかかった自分が悪いのだが、いまだに消費者庁から勧告がないのは不思議である。 どんな小さなものであっても、契約時にしっかり確認することが重要である。自分としては、正直やられた感が半端ない。 「 yahooプレミアム 詐欺 」で検索すると情報が沢山出てきます。まずは、引落し口座の確認が大事です。 ![]() 昨年12月に、焼きそばを電子レンジでおいしく作るという方法を紹介しましたが、その後試行錯誤した結果の情報を追加しました。 参考になれば幸いです。 ![]() セブンイレブンは、本日バレンタインデー限定のプレゼント用商品を発売した。 酒飲み野郎なのに、甘いものも好きだという、わがままな奴らへの贈り物に最適だという。 写真は、おつまみのイカの一夜干しとバッカスチョコレートの組み合わせである。 ![]() これはフェイクです。お店に行っても単品しかありませんから。 ![]() 森会長の発言で、世間は大盛り上がりだ。皆さんは女性蔑視のことだけ指摘しているが、 私はそこんとこよりも、森会長が会合の挨拶で、長時間喋りまくっているだろうに、それを棚に上げておいて、 委員会には話が長い人がいるとイチャモンつけた点について、お前はアホかと言いたい。 その後、二階幹事長が擁護発言とボランティアをバカにした発言をした。それで大炎上だ。 さらに麻生大臣が、これに対して至極まっとうな発言をしたのだが、悪党のお前には、そんな言葉は似合わないと、さらに炎上して火消しができない状況である。 もう、あんたら揃って引退した方が良い。そうだ、いっそのこと三人でお笑いトリオを結成したらどうだろう。きっと売れるに違いない。 森、二階、麻生で検索すると、検索候補に”老害”という言葉が出てくる。テーマはこれで決まりだ。 トリオ名は、三人の名前から一文字ずつ取り、森三中の名前をパクって、”森二郎”はどうだろう。これは著作権上の問題は無いはずだ。 ♪ウチら呑気な老害ジジイ。誰が言ったか知らないが、糞爺三人寄ったら浅ましいとは愉快だな。♪(これは完全なパクリだわ) トークの内容は自虐ネタが中心だ。お互いを罵ることをコンセプトにしよう。これは三人とも大変得意な分野のはずだ。 センターポジションは、もちろん森さんだ。麻生さんに、あんた暴言が多すぎだけど、何考えてんのとツッコむ。 すかさず、そんなことはお前に言われたく無いわとブチ切れる。そこから本格的にバトル開始。 その後、二人が二階さんに、あんたも少しは喋ろよと振る。それに対して、お前らがうるさくて喋れんのじゃと返す。 やったぁ〜。これで、今度のお笑い芸人大会は、この三人トリオのグランプリで決まりだぁ〜。間違い無し! ![]() スマホの使い過ぎは、老人の病気のひとつである認知症に対して、非常に影響があるようです。 スマホを長時間直視することにより、脳機能が低下して認知症につながるらしいです。 目を常に動かさないと、眼球運動の範囲が狭くなり、それが良くないそうです。 対策として、一番はスマホを使わないことです。(あたりまえじゃん) それができないのであれば、別の対策をしましょう。それは運動をすることです。運動といっても簡単ではないと思います。 てっとり早いのは散歩です。歩くことが対策効果になります。 そもそも散歩は健康に良いと言われていますが、ただ歩けば良いというわけではなく、注意点もあるようです。 ・早歩きをする(ちんたらは駄目) ・歩きすぎない(最大5千歩程度) ・三歩で終わり(そりゃあかんわ) 散歩で認知症を予防しましょう。そうしないと、ボケてから自らの意思行動によらず、勝手に散歩しまくることになります。 それは一般に、徘徊と呼ぶそうです。(ちゃんちゃん) ![]() 数々取り組み済みましたるところ かたや「ガースー」 こなた「レンポー」 はっきょようい、のこったのこった。「レンポー」は、自分の事を棚上げして、いつもの相手を罵る口撃です。 一方「ガースー」は、原稿を棒読みしながら防戦一方ですが、失礼ではないかとまさかの自分の言葉で反撃です。 土俵際もつれました。軍配はどちらでしょうか。物言いです。 物言いの結果、裁定が下されました。 おまいら、どっちも死に体で国民の為にならないから、とっとと土俵(国会)を去れ。(ちゃんちゃん) さいなら〜 ![]() 物事には、なかなか100%と断言できることは少ない。 しかしながら、新型コロナウィルス(テドロウィルス)に関していえば、以下の点については100%の事実と断言できる。 ・中国から賄賂をもらっていたので、WHOの緊急事態宣言が遅れて世界中に拡散した。 ・マスクで完全に防御することはできない。(それでも着用は必要) ・今年中に完全に収束することはあり得ない。(収束できるという人がいたら聞きたい) よって2021年のオリンピック開催は99%無理であろう。早くに決断すべきである。 ![]() 新型コロナに感染すると、味覚や嗅覚に支障が出るという。 うちでは私がいつも臭いので、それが分からなくなったら感染の疑いがあるそうだ。(なんでやねん) ![]() 政府のコロナ対応が大批判を浴びている。国民に対する要求と、自らの行動が一致しないことが一番の理由である。もう不信感で満ちあふれている。 夜8時以降の自粛要請だったのに、急に昼のランチもと言いだした。その通りなんだが、今更言うなと皆思っている。 それでも、人から人への飛沫感染が一番の原因なのだから、食事の際に無言で食べれば問題ないはずだ。 飲食店も、仕切板のあるカウンターだけのラーメン屋とかはリスクが低い。基準を満たせば、夜中まで営業しても良いのではないか。 二階幹事長が、自身の会食を批判された時、会食ではなく意見交換だったと弁解した。この人は完全に勘違いしている。 食べることよりも会話が危険であることが分かっていないようだ。 それにしても、無能な政治家がテレビに顔を晒しているのを見ると腹が立つ。 ・菅総理:ステーキ会食に続き、毎度の朝食会食が発覚 ・西村大臣:このご時世の門松記念写真でSNS大炎上 ・田村厚労相:その変な声色やめろ ・二階幹事長:もういい加減引退しろ ・杉尾(立憲民主):同僚の死を政治利用するな ![]() またまた北陸道で、大雪による車の立ち往生が発生した。あれだけ今回は北陸が非常に危険だと言われていたはずなのにである。 何故こんなに何度も同じ失敗を繰返すのか。新潟県の被害からまだ一ヶ月も経っていない。 ヤフーのコメントを見ると、意外と擁護派が多い。物流関係は止めることができないとか、レジャーの車はともかく、不要不急以外の外出なら仕方がないとか。 しかしこういう状況で、車が動かなくなるのだから、結果的にはどうしようもなくなるのである。 だからそれを見通して自制するしかない。コロナについても同じである。 このような、大雪や台風が予想される時こそ、非常事態宣言で、高速道路を閉鎖するなどロックダウンすべきではないか。 ![]() 年が明けても、コロナの感染者数の拡大が収まりません。これは仕方がないと思います。 インフルエンザの流行するこの時期には、対外的な人との接触を避けるしか方法は無いと思われます。 ちなみにインフルエンザの感染者は、一昨年は年間1000万人を超えています。 この暗いニュースの中、今年の箱根駅伝には感動しました。 正月なので酔っぱらって見ていて、創価大のぶっちぎり優勝だと思っていました。 なんだつまんねえ、しょうがないから散歩にでも行ってくるかと出かけようとしたら、いつのまにか後ろに、後続の2位が見えるではないか。 散歩をやめテレビに釘付けになりました。 今年は、一発大逆転の良いニュースを期待します。 ![]() 前のログを見る ![]() |
MENU
CDリッピング
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 便利ツール
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラム
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンテンツ
![]() ![]() ![]() ![]() その他
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過去ログ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |