やぎじじいの戯言
2015/03/28
絶縁状
今日、いつもお世話になっている眼科で受診しました。この先生は、非常に紳士的な方なのだが、
この人の母親である眼科医が、まるで正反対であった。それを、以前正直にネタにしてしまったことが
バレてしまったんだろうと思うが、別の眼科医への紹介状を渡されてしまった。まさに絶縁状であると解釈できる。
名目としては、自分の専門外ということが理由なのだが。
教訓としては、誰しもつい自分目線で物事を判断して、それを押してしまいがちだが、
それではダメだということを、今さらながら学びました。この先生には申し訳なく思います。
でも、ずる賢いババアは、やっぱりきらいだ。
2015/03/19
鉄拳
2週間前に、CGIサーバー移転のことを書きましたが、今週、これが動作不良という憂き目にあってしまい、
大変困ってしまっています。具体的には、以下に記しますが、そんな中、また余計なことを思い出してしまいました。
昔、鉄拳という芸人さんがいたことをご存知だろうか。
紙芝居形式で、こんな○○はいやだというセリフを持ちネタにしていた方である。
そこで、こんなcgiサーバーはいやだということになる。
・PHPでファイルをアップロードできないサーバーはいやだ。
・セッションが使えないサーバーはいやだ。データが遷移しない。
・サポートデスクに電話しても、要領を得ないサーバー運営会社はいやだ。
現在、一時的に元に戻していますが、もし使えないのであれば、別のところに移転するしかないかも。
2015/03/04
お知らせ
本サイトをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
サーバー運営元である「ぷらら」より、CGIサーバー移転が必要になるとの連絡がありました。
CGIサーバーには、本サイトの動的コンテンツを作製したものがあります。
具体的には、グーグル地図などです。
まだ、具体的な日程が提示されていないので対処できませんが、3月末までの移行期間におきましては、
一時的にご利用できない状況になります。
ご迷惑をおかけ致すことになりますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
2015/02/18
結果報告
本日も雪の予報が出ていたが、自分の地域は降らなかった。
逆に昨日の午前中は、雪の予報が無かったにもかかわらず、雪が舞っていた。
天気予報が外れるのはしょうがないが、これほど毎度となると困る。
特にいやらしいのは、1時間単位で予報を出すウェザーニュースが刻々と予報を変えることである。
そこまでするのならば、横軸に予報を発して実際に結果が出るまでの時間、縦軸に正解確率を記したグラフを日々報告してほしい。
一時間後の予報を当てるのは簡単である。24時間後、48時間となるほど予報は難しくなる。
この蓄積されたデータがあれば、天気予報をどのぐらい信じて良いのかがわかる。
もし、ウェザーニュースの予報に常に目を光らせていて、このようなデータを公表するサイトがあれば、
すぐにでもブックマークしたい。
2015/02/08
成りすまし
雨の日は洗濯物が乾かないので、除湿機を使用していたのだが、なぜか一日中動かしても乾きが悪い。
機種はシャープ製であり、これまでのいつもの状態では、朝起動すれば、夕方には満水状態になっていた。
それが、なぜか水が半分にも達していない。明らかに故障している。この製品は、冷風機能もあるので、
ためしに動かしたのだが、全く冷たくならない。
要するに壊れてしまったようだ。普通の電機製品は、すぐに故障がわかるのだが、除湿機は送風機能だけ正常であれば、
完全に破損しないと、さも正常であると、成りすましができてしまうのだった。
2015/02/01
陰謀
本日こんなくだらないことに言及して申し訳ありません。なんか、毎年愚痴を言っているような気がするのですが、
何年か前から恵方巻きとか訳の分からないものが台頭して、この時期の商戦に参入してきています。
私は絶対にお断りです。太巻きを一本がぶりとかじることが許せない。
そういえば、この時期はバレンタインとかもあって、当初はチョコだけだったのが、今や色々なものが便乗している。
そして今回気づいたのだが、いつのまにか節分は蕎麦もだとか言っているらしい。
自分は蕎麦が好きなので、まあ恵方巻きよりは良いのだけど。
2015/01/17
業突く張り
今日、いつも行っている眼科へ行った。今度新しい会社の保険証に変わるのだが、まだもらってないので、
今回は以前の保険証で良いかと聞いたら、現在どちらか分からないと困ると言われた。
自分から言って失敗したと思ったのは、バカ正直に言わないで、今日はこれまでの保険証で黙って処理すべきだった。
事情を話したところ、後で変更処理するのが大変だから、今日は保険適用外で支払えということだった。
でもそんなことはできない。なぜなら、全額負担だと目薬を含めて2万円ぐらいになるからだ。
そんな金は持ち合わせていない。
以前はこの医師の母親に診てもらっていたのだが、この婆さんは目薬はじょべじょべ使えと言っていた。
業突く張りは親子代々ということなんだろう。
2015/01/08
V字回復
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
とは言っても、本サイトのこのトップページを頻繁にご覧になって下さっている方は極少数なので
(正確に言うとIPアドレスからして1名の方のみ)、
ほとんどこの新年の挨拶は意味がありません。
但し、本サイトの”地図印刷”のページでは、唯一アクセス数が多く支持を頂いておりました。
それが年末年始に激減していました。しかし今週に入って年末前の以前の状態に一気に戻っております。
あらためて感謝申し上げます。
前から、土日にアクセス数が減るのは分かっていました。
つまり、上記”地図印刷”は、会社でご覧になっている方が多いということなのでしょう。
今朝のNHKの話題で、”くまもん”が取り上げられていましたが、このキャラが爆発的に受けたのは、
キャラ自身が人気を博する優秀な素材であったからではなく、これを押す仕掛人がいたということでした。
たしかに納得です。→やぎじじいの方がええわ
今回あらためて思ったのは、物事が浮くか沈むかには理由があるということです。
これは、株価の変動理由に良く似ています。
買い手が多いと株価は上がり、売り手が多いと株価は下がります。
具体的には、会社の業績とかよりも重要な上下する要因があるということです。
昨年のデング熱による関連銘柄の乱高下が良い例でしょう。
さて、私のネタも尽きてきたので、今年はさらに更新頻度が減ると思いますが、たまにはアクセスしてみて下さい。
前のログを見る